感動の話題作!ヴァイオレット・エヴァーガーデンのグッズを売るなら
2018年にテレビアニメシリーズが放送され、泣けるアニメとして人気となったヴァイオレット・エヴァーガーデン。綺麗な絵がとても印象的なアニメですが、グッズも多種多様なものが流通しています。この記事では、グッズを売りたいという方に向けて、グッズの種類や買取相場、高く売るコツなどを紹介していきます。
もくじ
ヴァイオレット・エヴァーガーデンとは
ヴァイオレット・エヴァーガーデンは、暁佳奈先生による小説が原作です。感情を持たないヴァイオレットという少女は、戦争の兵器として生きてきました。戦争が終わり、彼女は自動手記人形と呼ばれる、手紙の代筆のプロとして働くことになります。戦争で両腕を失い義手となった手で、人々の気持ちを綴りながら、愛という言葉の意味を探していくというストーリーです。テレビシリーズが放送されると、絵の綺麗さ、深いストーリー、各キャラの魅力ですごく泣けると人気が出ました。
フィギュアやアクリルスタンド、缶バッジなど幅広く買い取られている
ここからはヴァイオレット・エヴァーガーデンのグッズにはどんなものがあるか紹介します。今や話題のヴァイオレット・エヴァーガーデンですが、グッズも大変人気があるため、ほかの人気アニメと比べると、流通している量があまり多くはないようです。そのため、高価買取しているアニメショップも多く、高値で売れる可能性は高いです。
フィギュア
まずはアニメグッズの定番であるキャラクターフィギュアです。なんですが、実は制作会社である、京都アニメーションの公式アニメショップからフィギュアは発売されていないのです。ファンからは発売を望む声が多く出ていて、実現したら高値で取引されることは間違いないでしょう。
アクリルスタンド
次はアクリルスタンドについてです。アクリルスタンドはあるものの、こちらも種類はあまり多くは発売されていないようです。主なものは、京都アニメーションのファン感謝祭イベント、劇場版が放映されたときの劇場限定品などです。アクリルスタンドになっているキャラクターは、ヴァイオレットのみです。2,000円から4,000円の間で売られていることが多いです。買取相場はおよそ2,000円弱。また、ジオラマアクリルスタンドというものがあり、こちらは、さらに高値で取引されています。およそ5,000円から9,000円の間で売られています。買取相場はおよそ4,000円です。
缶バッジ
こちらもアニメグッズの定番である缶バッジ。アニメシリーズの場面切り抜きのものや、劇場版のものがあります。缶バッジには、ヴァイオレット以外のキャラクターも入っているので、ほかに好きなキャラクターがいる方には需要があるでしょう。また、缶バッジはランダム封入なので、欲しいキャラクターではなかったから売りたいという方もいるのではないでしょうか。
販売価格を見ていきましょう。アニメシリーズの缶バッジは、6種類のランダム封入です。中身が判明していない場合は、およそ550円(税込)で売られています。買取価格はキャラクターにもよりますが300円から500円の間が相場のようです。次に劇場版の缶バッジですが、アニメシリーズのものよりも、高値で取引されています。定価は880円ですが1,600円(税込)で、販売しているお店もあります。このお店の同じ商品の買取価格は600円でした。
その他のグッズ
このように人気アニメの割には、少ないように感じるヴァイオレット・エヴァーガーデンのグッズですが、ほかにも種類があるのでご紹介します。
まずはタペストリーやポスターです。フィギュアと違い、壁に飾れて、場所を取らずにいつでも目に入れることができるため、重宝する方もいるでしょう。タペストリーの販売価格は、3,000円から5,000円でグッズのなかでは、高めの価格となっています。買取価格は1,000円から3,000円です。一方ポスターは、材質が紙ということもあり、商品の状況によって、販売価格も買取価格も大きく変わってきます。またポスターに限らずですが、グッズ自体の希少価値でも大きく変わります。定価が1,100円のポスターが、1万円以上で売られたりなんてこともあります。この商品でいえば買取価格は、5,000円以上になることもあります。
ほかにはヴァイオレット・エヴァーガーデンが手紙を題材にしたアニメということで、レターセットも販売されています。おしゃれでかわいい便箋と、作中に出てくる手紙に封をする蝋を模したシールが基本セットです。1,000円弱の販売価格が多いです。似たような系統でポストカードもあります。1枚で大きな金額にするのは難しいので、複数枚をセットで持ち込むのがいいでしょう。少し変わったものでいえば、メガネケースもあります。青と赤の2種類あり、それぞれヴァイオレットが描かれています。買取価格は1,100円ほどになります。ほかにもタオルやブランケット、公式設定集にファンブックなどより、作品を知りたい方におすすめのグッズがあります。
劇場版やDVDなどの特典は高価買取が期待できる
ここまでヴァイオレット・エヴァーガーデンのグッズを紹介してきましたが、そのなかでも高価買取が期待できるものがあります。それは劇場版の入場者限定特典と劇場版DVDの特典です。まずは入場者限定特典から見ていきましょう。2つある映画のうち、2020年に公開された方に5つの特典が、期間を分けて配布されました。
まず第1弾は、原作者の暁先生による書き下ろし短編小説です。3種類のなかから1つがランダムで配布されました。原作からのファンの方は、喉から手が出るほど欲しい特典だったでしょう。しかし、ランダム配布のうえに3種類もあるので、すべてを手に入れれた方はそういないのではないでしょうか。3冊セット5,000円近くで販売されたりしています。買取もそれなりの値がつくでしょう。第2弾も同じく、暁先生による短編書き下ろし小説です。こちらは1種類です。
第3弾は映画本編のコマフィルム3種類のランダム配布です。3つともヴァイオレットが映し出されています。グッズとしては小さなサイズですが、1枚5,000円で売られたりもしています。第4弾は大ヒット御礼!と銘打たれ、描き下ろしの A4サイズのクリアファイルが配布されました。花に包まれたヴァイオレットが描かれています。こちらは数百円から2,000円近くで販売されており、買取はファイルの状態によって変わるでしょう。
最後の第5弾は描き下ろしのハガキです。「エカルテ島からのハガキ」という題名で、ヴァイオレットと、ギルベルトというキャラクターが描かれています。こちらは1,750円(税込)で販売してるお店があり、買取予定価格は750円でした。劇場版の入場特典は以上です。すべて数量限定での配布だったので、貴重なものです。次に劇場版のDVD特典をご紹介します。形態は3種類で、特別版と通常版が2種類です。
まず全形態共通の特典は、描き下ろし特製ケース、オールカラーブックレット、ヴァイオレットの手紙など、計6点の豪華セットです。映像特典と音声特典もついています。特別版には上記の特典プラス、ドルビービジョンのディスクと監督のインタビュー冊子がついています。DVDと特典のフルセットだと、およそ1万円の値段で販売されています。この金額は元値と同じくらいです。商品の状態が良ければ、買値と同じくらいの値段で、買い取ってもらえるかもしれません。
ヴァイオレット・エヴァーガーデンのグッズを高く売るコツ
最後にグッズを高く売るコツをご紹介します。上記で書きましたが、やはり限定品は高値で売れることが多いです。そのなかでも数量限定で再販などがないものは貴重です。しかし、必ずしも限定品が高値で売れる訳ではありません。当たり前ですが、キャラクターの人気や流通の多さで価値は変わります。ほかにはセット売りで、買取価格が上がるパターンもあります。たとえば、ランダム封入の缶バッジ1個では、それほど価値がないものも、全種類揃っていれば価値は上がるでしょう。
また、どこのショップに売るかでも変わります。何店舗か問い合わせて、見積もりをしてもらうといいでしょう。当然、商品の状態は大事になってきます。袋や付属品も取っておくといいです。ヴァイオレット・エヴァーガーデンに関していえば、限定品も多く、流通量も多い部類ではないので、今売る気がない方も大切に保管しておくといいでしょう。
まとめ
この記事では、ヴァイオレット・エヴァーガーデンのグッズについて紹介しました。絵が綺麗で、泣けると話題になったアニメで、映画が放映されて2年経っていますが、今も評価の高いアニメです。グッズも貴重で人気があり、高値で取引されていることがわかります。気になる方や好きな方は、グッズを集めるもよし、不要な方は売るのもよし、グッズも含めてアニメライフをお楽しみください。