ポケモンカードの傷・白かけ・凹みを修復する方法
ポケモンカードは1996年から販売が開始され、現在まで販売されている歴史の長いカードです。実はポケモンカードにはレアなカードがあり、カードによっては高額買取が期待できるものがあります。しかし、傷や白かけ・凹みがあると価格が下がってしまうことも。そこで、ポケモンカードの傷・白かけ・凹みを修復する方法を解説します。
傷・白かけ・凹みとは?
傷や凹みはわかる人も「白かけ」を初めて聞く人も多いのではないでしょうか?白かけとは、カードがめくれたり削れたりして白い部分が見えている状態のことです。ポケモンカードは複数枚の紙の層でできているため、その間に爪が引っかかりめくれてしまうことがあります。また、対戦すると傷がつきやすいため、1枚ずつスリーブに入れていた人も多いです。
なぜ傷や白かけができる?
ポケモンカードは観賞用はもちろん、ゲームで使用することも多い紙のカードです。プラスチック製ではないため、扱い方によっては大きな傷がつくことがあります。また、ポケモンセンターでは初心者向けのゲーム教室などがあるほか、ポケモンカードの大会も開催されています。
この際、カードをめくるのは自分の指です。爪が引っかかり傷や凹み、白かけができることもあります。そのほか、カードを混ぜるときにカード同士が引っかかったり、窓際においてしまって紫外線でくすんでしまったりすることもあるでしょう。
買取してもらう際の許容範囲
ポケモンカードの買取の際は美品はもちろんですが、どこまで売れるのでしょうか?「実際どこまでの傷がつくと売れなくなるのか知りたい」「ぱっとみきれいだけど売れるのかな?」と不安な方のために、買取時の許容範囲について解説します。
小さな傷やくすみなどがある場合
美品ではないものの汚くないカードの場合、例えば小さな傷や擦れ、軽度のくすみ、一部に白かけがある場合は「状態A」として買取されることがあります。これは「美品」の「状態S」の1つ下のランクであり、美品ではないものの汚くはない物です。状態Sよりは価格が下がる可能性があるものの、買取が期待できます。
表面に傷や小さな凹みがある場合
状態Aより傷や凹み、くすみがある場合は「状態B」として買い取られることがあります。状態Bは状態Aの1つ下のランクであり、ゲームの使用には問題ないもののコレクション用としては今一つのカードが多いです。人によってはきれいだと感じるカードもあるため、実物をしっかりとみて決めましょう。
なお、ここまでの範囲であれば買取可能としている店もあります。どこまで買取できるのかは店によって異なりますが、一目見て傷や汚れがない状態であれば買取が期待できるでしょう。
多少の折れや傷がある場合
一目見てわかる折れや傷がある場合、状態Cとされることがあります。ゲームの使用には問題ありませんが、コレクションとしてはおすすめできない程度の傷です。カードのレア度や店舗によっては買取できることもありますが、買取できない店舗もあるため注意しましょう。
大きな傷や白かけ・凹みなどがある場合
状態によって異なりますが、店舗によっては買取と販売をしていない場合があります。大きな基準としては、一目見て傷があるかないかわかることです。カードのふちが白くなっていたり、大きな折り目や傷がついていたりする場合は、ゲーム用としても使いづらいため、買取の対象から外されてしまうことがほとんどです。
傷・白かけ・凹みを修復する方法
傷を完全になくすことはできませんが、浅い凹みであれば改善できる場合があります。凹みを直したい場合は状態をよく観察し、どの方法が適切か考えたうえで実行しましょう。
浅い凹みを改善する方法
浅い凹みは、凹み部分に水分を含ませてから重い本などに挟んで放置すると、改善することがあります。これは端に凹みがあるときに有効な方法で、中央の凹みには不向きです。同じ工程で行っても修正できなかったカードもあるようなので、非常にリスクのある作業だと言えますが、これ以上悪化させたくない場合はチャレンジしてみるとよいでしょう。
表面の汚れを落とす方法
無水エタノールを使用すれば、表面の汚れを落とすことが可能です。無水エタノールは中世で速乾性があるためカードが傷つきにくく、指の脂をアルコールで消せます。無水エタノールを綿棒で付けた後、クロスでやさしくふきましょう。なお、無水エタノールと除光液を間違えないようにしてください。間違えて除光液で拭くと、色が落ちてしまいます。
まとめ
ポケモンカードの傷や白かけについて解説し、買取の際の許容範囲と凹みを改善したり表面の汚れを落としたりする方法を紹介しました。ポケモンカードは歴史の長いカードであり、現在でも人気が高いカードです。20年以上の歴史があるため、昔のカードの希少性が上がり、状態がよければ高額買取が期待できます。しかし、大きな傷や白かけがあると買取自体できません。自己責任となりますが、小さい傷や汚れであれば紹介した方法で改善を試みてはいかがでしょうか。
- 遊戯王カードを買取してもらう時に気を付けたい「傷」について
- 輸入盤DVDは買取できない?リージョンコードとは何か
- 買取前に知っておきたい「古物営業法」とは?同じ商品は複数売れない!
- 店舗にもっていけない!大量の漫画を1回で買取できるサービスはある?
- 出張買取で身分証と住所が違う場合は買い取ってもらえる?
- 旧ベイブレードは買取できる?査定額を高めるためのポイント
- 引っ越しで不要なおもちゃはどう処分する?処分手段のメリット・デメリット
- ポケモンカードの傷・白かけ・凹みを修復する方法
- ボードゲームの買取額の相場は?高価買取のためにすべきこと
- ドローンの買取相場と売る時の注意点!
- チェンソーマンのフィギュアはいくらで売却できる?高く売るためのコツ
- ジャニーズグッズを高く売るためのポイントと注意点!
- おもちゃ買取における「店頭買取」「出張買取」「宅配買取」の違いとは?
- おもちゃを宅配買取してもらう際の正しい梱包方法
- エアガンは箱なしでも買取できる?高価買取のためのポイント
- Wii fitの買取価格は?バランスボードは引き取ってくれるのか
- PS VRの買取価格の相場は?高値で買い取ってもらうためのポイント
- DVDはケースなしでも買取可能?どれだけ減額されるか
- 遊び終わったDSソフトを売りたい!どんなソフトが買取で人気?
- 遊び終わった3DSソフトを売りたい!どんなソフトが高価買取可能?
- 等身大特撮ヒーロー!人造人間キカイダーのグッズを高く売るコツとは
- 昔遊んでいたゲームボーイを発見!まだ使えるから買い取ってほしい!
- ニンテンドー2DSを高く売るにはどうしたらよい?買取の秘訣とは
- ゲームボーイアドバンスの買取相場とは?ソフトもあると高値で売れる?
- 初代PlayStationは高く売れない?ソフトのほうが高価買取できる?
- 使ってないニンテンドー3DSがあるなら高く売れるかも!買取相場は?
- ニンテンドーゲームキューブにはプレミアがついている!買取相場は?
- ニンテンドー64は買い取ってもらえる?いくらで売れるかご紹介!
- ゲームボーイのソフトは高く売れる!買取時に気をつけたいポイントとは
- オリジナルアニメ・蒼穹のファフナー!どんなグッズが買取可能?
- アニメのDVDやブルーレイを売りたい!どんな作品が高く売れる?
- PlayStation5を売る時の注意点は?業者の選び方も説明
- PlayStation4を売りたい!買い取ってもらうときの注意点とは
- PlayStation3の本体は今でも売れる?高く売るポイントとは
- PlayStation2は箱なしや壊れていても買取可能?価格の相場は?
- Microsoftが手掛ける据置型ゲーム機のXbox!高価買取のポイントは?
- 遊戯王カードの買取相場はどれくらい?高値で売却するコツについても解説!
- 付属品の有無が重要?食玩の買取査定額を上げる方法について解説!
- 動かないAIBOでも売れる?モデル別の買取相場をチェックしよう!
- 鉄道模型「HOゲージ」はどれくらいで買い取ってもらえる?
- 超合金の買取相場はどれくらい?売却時の注意点もチェック!
- 人気の高いシールのひとつ!ヘッドロココの買取相場をチェック
- 高く売れるアニメグッズと売れないアニメグッズの違いについて解説!
- ミリタリープラモデルの買取価格相場をチェック
- ビックリマンシールを買取に出す前に確認しておくべきポイントとは?
- キン消しを買取に出す際に注意するべきポイントとは?
- 老若男女問わずファンが多い!トミカを買取に出す際の注意点とは?
- 高価買取が期待できるポケモンカードの特徴について解説!
- ポピー社製のおもちゃの買取相場はどれくらい?
- ベアブリックの買取相場はどれくらい?高価買取のポイントについても解説!
- ブリキのおもちゃの高価買取が狙いやすい理由とは?
- ブライス人形を売却するお店選びのポイントについて解説!
- ファービー人形の買取相場はどれくらい?査定額を上げるテクニックについても解説!
- おもちゃを処分するかどうかを見極めるポイントについて解説!
- 中古の積み木でも買い取ってもらえる?ポイントを押さえて高価買取を狙おう!
- 古いモデルガンでも売却可能?高価買取のコツについて解説!
- ソフビはどれくらいで売れる?大まかな買取相場をチェック!
- ガンダム消しゴムはいくらで売れる?大まかな相場を確認しよう!
- アンパンマンのおもちゃの買取相場や高価買取のコツについて解説!
- アイドルグッズを買取に出す際に注意するべきポイントとは?
- 高額買取されやすいビックリマンシールの特徴について解説!
- 高価買取が狙いやすいラジコンの特徴について解説!
- 業者に売却する前に行っておくべきラジコンのメンテナンスとは?
- 業者にぬいぐるみを高値で売却するコツについて解説!
- 海外輸入盤のゲームも売却可能?高値で売却するコツについても解説!
- 仮面ライダーのおもちゃの中でもとくに高価買取が狙いやすいアイテムとは?
- ボードゲームを売却する際に注意するべきポイントとは?
- ボードゲームを専門業者に高値で売却するコツについて解説!
- スーパードルフィーの買取相場や高値で売却するコツについて解説!
- シルバニアファミリーは中古品でも買い取ってもらえる?主な売却手段をチェック!
- キン消しの買取相場はどれくらい?高値で売却するコツについても解説!
- おもちゃの買取を業者に断られてしまった際の対処法について解説!
- 萌える癒し系4コマ漫画らき☆すた!どんなグッズが買取可能?
- 日本を代表する不朽の名作!風の谷のナウシカの人気買取商品とは
- 豚になったパイロットが主人公!?紅の豚のグッズは高く売れる?
- 長年愛され続ける名作!天空の城ラピュタのグッズを売るときの注意点
- 長年愛され続けるHUNTER×HUNTERのグッズはいくらで売れる?
- 大人気TVアニメ!けいおん!のグッズは今が売りどき?
- 大人気!Re:ゼロから始める異世界生活のグッズを高く売るには?
- 大ヒットを記録したハウルの動く城!高値買取が期待できるものとは?
- 壮大かつ独創的な世界観が魅力の千と千尋の神隠し!何が売れる?
- 人気のアニメ映画!魔女の宅急便のおもちゃやグッズは何が買取可能?
- 人気のSFロボットアニメ!コードギアスシリーズのグッズは高く売れる?
- 人と妖が心を通わす夏目友人帳…人気作品のグッズはいくらで買取可能?
- 新しい魔法少女物語!魔法少女まどか☆マギカのグッズは高く売れる!
- 昭和時代が舞台のファンタジー!となりのトトロの買取対象商品とは
- 宮崎駿の集大成的作品!もののけ姫のグッズは高価買取が期待できる!
- 感動の話題作!ヴァイオレット・エヴァーガーデンのグッズを売るなら
- やはり俺の青春ラブコメはまちがっている。のグッズの買取相場は?
- STEINS;GATEのグッズを売るなら今!高額査定を狙うなら?
- 入手が難しく希少価値が高いビーダマンは高価買取が期待できる!
- 超人気作品!僕のヒーローアカデミアのグッズの買取相場とは?
- 超人気バーチャルRPG!ソードアート・オンラインの高価買取対象とは
- 注目度MAXの呪術廻戦!鬼滅の刃に続く人気作品のグッズ買取事情とは
- 大人気スマホアプリゲーム!アイドリッシュセブンの人気買取商品とは
- 大ヒットアニメ!転生したらスライムだった件のグッズを高く売るには
- 長年愛され続けるウルトラマン!フィギュアやソフビは高く売れる?
- 人気スポーツ漫画!ハイキューのグッズは何が買い取ってもらえる?
- 昭和から根強い人気が続く仮面ライダーシリーズ!何が高く売れる?
- 女児向けの人気アニメ!プリキュアシリーズのグッズは何が買取可能?