ブライス人形を売却するお店選びのポイントについて解説!
1972年にアメリカのケナー・プロダクツによって発売されたブライス人形は人気が高く、販売されるたびに入手困難になるほどファンの多いファッションドールです。そのため、中古市場でも高値で取引されるアイテムであり、売却するときはお店選びが重要です。そこで本記事では、ブライス人形を売却方法やお店選びのポイントなどを解説します。
ブライス人形の種類ごとの特徴
ブライス人形とは、1972年にアメリカのケナー・プロダクツによって発売された着せ替え人形なのですが、発売当初は人気が出なかったためわずか1年で生産終了となりました。しかし、2000年にパルコで行われたキャンペーンをきっかけに日本で人気となり、その後世界各国でブームとなった背景があります。
ただ、一口にブライス人形といってもさまざまな種類があり、発売が開始された70年代に製造されたモデルはヴィンテージブライスと呼ばれています。ヴィンテージブライスは4種類の髪色があり、現在ではプレミア価格が付いています。
そして、2001年、タカラより販売されたブライス人形はネオブライスと呼ばれ、オリジナルのブライス人形と同じ大きさ(約28cm)、仕様を再現していることが特徴です。1か月に1~2体ペースで新作が販売されていたため、2019年までに260種類ものネオブライスが製造されました。
そのほか、身長約11cmの小さなブライス人形としてプチブライス、ネオブライスとプチブライスの中間モデルとして身長約20cmのミディブライスなどの種類もあります。
ブライス人形の売却方法
ブライス人形を手放す際、単純に処分してしまうのはもったいないため、売却を検討している方も多いでしょう。
ブライス人形の売却方法は「買取サービス」または「フリマアプリ・オークション」という2つの選択肢があります。
買取サービスでは、買取を専門とする業者に不用品を持っていくと、査定したうえで買い取ってもらえます。不用品を何でも買い取ってもらえるわけではありませんが、価値のあるものなら査定してもらえるでしょう。買取サービスは、ブライス人形を持ち込んで査定さえしてもらえれば、査定金額分のお金をもらうだけなので手間がかからないのが魅力です。
一方、フリマアプリやオークションは、自分で金額を決められるのが最大の特徴です。希望価格で買い手が見つからなければ、少しずつ金額を安くしていくことができるので、納得した価格で手放しやすいでしょう。ただ、写真撮影をしたり、商品説明を入力したりしなければならないことに加え、購入希望者とのやりとりや発送手配も自分でしなければなりません。送料を負担する場合、送料と販売手数料を加味して金額を決めるようにしましょう。
ブライス人形を売却するお店選びのポイント
買取サービスを利用してブライス人形を手放す場合、お店選びが重要なポイントとなります。というのも、買取店によって査定金額が異なり、ブライス人形の価値をきちんと見極めてもらえなければ相場より安い査定金額を提示されてしまう可能性があるからです。
そこで、買取サービスを利用する際は、ブライス人形の知識を持つスタッフが在籍している店舗に持ち込むのがおすすめです。また、ブライス人形の買取強化をしていれば、高額買取が期待できるでしょう。また、店舗の立地も意識するのがポイントといえます。買取店ならどこも同じと考えられがちですが、田舎の買取店だと需要者が少ないため、査定金額も低くなりがちです。可能であれば都心の買取店に持ち込んで査定を受けるようにしましょう。
ブライス人形を高値で売却するコツ
ブライス人形を売る方法と査定を受ける店舗が決まれば、あとは持ち込むだけですが、より高値で売却するためのコツがあります。
まず、ブライス人形の箱や装飾品があれば一緒に持ち込むのがポイントです。人形単体でも買い取ってもらうことは可能ですが、箱や装飾品などがそろっているとより高値で買い取ってもらえます。ブライス人形はドレスやアクセサリーなどの小物が箱に入って販売されているので、付属品をセットにして査定を受けるとよいでしょう。
また、ブライス人形に限ったことではないですが、保存状態がよければ高額買取が期待できます。たとえば、汚れやほこりが付着していると、状態が悪いと判断されてしまう可能性があるため、可能な範囲できれいにして持ち込むのがおすすめです。
まとめ
ブライス人形は種類や状態によって高額買取が期待できます。ただ、買取店で売却する場合は、ブライス人形の価値をきちんと判断してもらえる店舗に持ち込むようにしましょう。フリマアプリやオークションを利用する方法もありますが、購入希望者とのやりとりや写真撮影、商品説明、発送手配などをしなければならないため、手間がかかります。ただ、売りたい価格を設定できるため、納得できる金額で手放せるのが魅力です。ブライス人形を手放すにあたり、何を重視するかによって最適な売却方法を選択するのがおすすめです。
- おもちゃ買取における「店頭買取」「出張買取」「宅配買取」の違いとは?
- おもちゃを宅配買取してもらう際の正しい梱包方法
- エアガンは箱なしでも買取できる?高価買取のためのポイント
- Wii fitの買取価格は?バランスボードは引き取ってくれるのか
- PS VRの買取価格の相場は?高値で買い取ってもらうためのポイント
- DVDはケースなしでも買取可能?どれだけ減額されるか
- 遊び終わったDSソフトを売りたい!どんなソフトが買取で人気?
- 遊び終わった3DSソフトを売りたい!どんなソフトが高価買取可能?
- 等身大特撮ヒーロー!人造人間キカイダーのグッズを高く売るコツとは
- 昔遊んでいたゲームボーイを発見!まだ使えるから買い取ってほしい!
- ニンテンドー2DSを高く売るにはどうしたらよい?買取の秘訣とは
- ゲームボーイアドバンスの買取相場とは?ソフトもあると高値で売れる?
- 初代PlayStationは高く売れない?ソフトのほうが高価買取できる?
- 使ってないニンテンドー3DSがあるなら高く売れるかも!買取相場は?
- ニンテンドーゲームキューブにはプレミアがついている!買取相場は?
- ニンテンドー64は買い取ってもらえる?いくらで売れるかご紹介!
- ゲームボーイのソフトは高く売れる!買取時に気をつけたいポイントとは
- オリジナルアニメ・蒼穹のファフナー!どんなグッズが買取可能?
- アニメのDVDやブルーレイを売りたい!どんな作品が高く売れる?
- PlayStation5を売る時の注意点は?業者の選び方も説明
- PlayStation4を売りたい!買い取ってもらうときの注意点とは
- PlayStation3の本体は今でも売れる?高く売るポイントとは
- PlayStation2は箱なしや壊れていても買取可能?価格の相場は?
- Microsoftが手掛ける据置型ゲーム機のXbox!高価買取のポイントは?
- 遊戯王カードの買取相場はどれくらい?高値で売却するコツについても解説!
- 付属品の有無が重要?食玩の買取査定額を上げる方法について解説!
- 動かないAIBOでも売れる?モデル別の買取相場をチェックしよう!
- 鉄道模型「HOゲージ」はどれくらいで買い取ってもらえる?
- 超合金の買取相場はどれくらい?売却時の注意点もチェック!
- 人気の高いシールのひとつ!ヘッドロココの買取相場をチェック
- 高く売れるアニメグッズと売れないアニメグッズの違いについて解説!
- ミリタリープラモデルの買取価格相場をチェック
- ビックリマンシールを買取に出す前に確認しておくべきポイントとは?
- キン消しを買取に出す際に注意するべきポイントとは?
- 老若男女問わずファンが多い!トミカを買取に出す際の注意点とは?
- 高価買取が期待できるポケモンカードの特徴について解説!
- ポピー社製のおもちゃの買取相場はどれくらい?
- ベアブリックの買取相場はどれくらい?高価買取のポイントについても解説!
- ブリキのおもちゃの高価買取が狙いやすい理由とは?
- ブライス人形を売却するお店選びのポイントについて解説!
- ファービー人形の買取相場はどれくらい?査定額を上げるテクニックについても解説!
- おもちゃを処分するかどうかを見極めるポイントについて解説!
- 中古の積み木でも買い取ってもらえる?ポイントを押さえて高価買取を狙おう!
- 古いモデルガンでも売却可能?高価買取のコツについて解説!
- ソフビはどれくらいで売れる?大まかな買取相場をチェック!
- ガンダム消しゴムはいくらで売れる?大まかな相場を確認しよう!
- アンパンマンのおもちゃの買取相場や高価買取のコツについて解説!
- アイドルグッズを買取に出す際に注意するべきポイントとは?
- 高額買取されやすいビックリマンシールの特徴について解説!
- 高価買取が狙いやすいラジコンの特徴について解説!
- 業者に売却する前に行っておくべきラジコンのメンテナンスとは?
- 業者にぬいぐるみを高値で売却するコツについて解説!
- 海外輸入盤のゲームも売却可能?高値で売却するコツについても解説!
- 仮面ライダーのおもちゃの中でもとくに高価買取が狙いやすいアイテムとは?
- ボードゲームを売却する際に注意するべきポイントとは?
- ボードゲームを専門業者に高値で売却するコツについて解説!
- スーパードルフィーの買取相場や高値で売却するコツについて解説!
- シルバニアファミリーは中古品でも買い取ってもらえる?主な売却手段をチェック!
- キン消しの買取相場はどれくらい?高値で売却するコツについても解説!
- おもちゃの買取を業者に断られてしまった際の対処法について解説!
- 萌える癒し系4コマ漫画らき☆すた!どんなグッズが買取可能?
- 日本を代表する不朽の名作!風の谷のナウシカの人気買取商品とは
- 豚になったパイロットが主人公!?紅の豚のグッズは高く売れる?
- 長年愛され続ける名作!天空の城ラピュタのグッズを売るときの注意点
- 長年愛され続けるHUNTER×HUNTERのグッズはいくらで売れる?
- 大人気TVアニメ!けいおん!のグッズは今が売りどき?
- 大人気!Re:ゼロから始める異世界生活のグッズを高く売るには?
- 大ヒットを記録したハウルの動く城!高値買取が期待できるものとは?
- 壮大かつ独創的な世界観が魅力の千と千尋の神隠し!何が売れる?
- 人気のアニメ映画!魔女の宅急便のおもちゃやグッズは何が買取可能?
- 人気のSFロボットアニメ!コードギアスシリーズのグッズは高く売れる?
- 人と妖が心を通わす夏目友人帳…人気作品のグッズはいくらで買取可能?
- 新しい魔法少女物語!魔法少女まどか☆マギカのグッズは高く売れる!
- 昭和時代が舞台のファンタジー!となりのトトロの買取対象商品とは
- 宮崎駿の集大成的作品!もののけ姫のグッズは高価買取が期待できる!
- 感動の話題作!ヴァイオレット・エヴァーガーデンのグッズを売るなら
- やはり俺の青春ラブコメはまちがっている。のグッズの買取相場は?
- STEINS;GATEのグッズを売るなら今!高額査定を狙うなら?
- 入手が難しく希少価値が高いビーダマンは高価買取が期待できる!
- 超人気作品!僕のヒーローアカデミアのグッズの買取相場とは?
- 超人気バーチャルRPG!ソードアート・オンラインの高価買取対象とは
- 注目度MAXの呪術廻戦!鬼滅の刃に続く人気作品のグッズ買取事情とは
- 大人気スマホアプリゲーム!アイドリッシュセブンの人気買取商品とは
- 大ヒットアニメ!転生したらスライムだった件のグッズを高く売るには
- 長年愛され続けるウルトラマン!フィギュアやソフビは高く売れる?
- 人気スポーツ漫画!ハイキューのグッズは何が買い取ってもらえる?
- 昭和から根強い人気が続く仮面ライダーシリーズ!何が高く売れる?
- 女児向けの人気アニメ!プリキュアシリーズのグッズは何が買取可能?
- 根強い人気があるSF作品!新世紀エヴァンゲリオンのグッズはいつ売る?
- FateGrandOrderの超美麗フィギュア!高値買取のコツとは
- 社会現象にもなった進撃の巨人!人気キャラのフィギュアは高く売れる?
- 今でも需要あり!自宅に眠ってるハイパーヨーヨーが高く売れるかも!
- ミニ四駆の4度目のブーム到来!高値で売るなら今がチャンス!
- サンデー史上最長の連載作品!名探偵コナンのグッズを高く売るには?
- アニメ化や実写化もした東京卍リベンジャーズのグッズを高く売るには?
- 15年半に渡り長期連載!SF時代劇コメディ銀魂グッズを売るには?
- 不二家のマスコットキャラクター・ペコちゃんグッズを高く売るには?
- 日本で人気のおもちゃメーカーとは?人気ブランドをご紹介!
- 大人気!ポケモンのグッズは高値で買取可能?高額買取が狙えるものは
- 全世界で人気!ジョジョの奇妙な冒険のフィギュアはいくらで売れる?