プラモデルを買取に出す際にチェックするべきポイントとは?
プラモデルが好きという人も多いのではないでしょうか。プラモデルはフィギュアとはまた違い、細かいパーツも多く、何より自分で作って完成までを楽しむという醍醐味が魅力的です。そんなプラモデルを買取に出す場合、一体どのようなことに気を付ければよいのでしょうか。高値で売却するコツや価格の目安も合わせて紹介します。
各種プラモデルの買取相場
まずは各種プラモデルの買取価格の相場はどのくらいなのか、参考価格ですが見てみましょう。
まず1つ目は「ガンプラ」です。おそらく一番有名なプラモデルがこのガンプラではないでしょうか。ガンプラといっても人気モデルからレアモデルなどさまざまですが、大体1体300円~数千円の相場で買い取りされています。ガンプラに関してはファンが多くニーズが高い他、記念品なども出しているため、需要が高く、高値で買い取りされることが多いです。
2つ目は「フィギュア系プラモデル」です。大体1体100円~9,000円の相場で買い取りされています。フィギュア系プラモデルはガンプラとは違い、人気があるものは流通量が多いので価値が上がりづらい傾向があります。またガンプラと同じく、限定品や記念品などの希少価値なもので、流通量が少ないものであれば高価で買い取ってもらえる場合もあるようです。
3つ目は「乗り物系プラモデル」です。乗り物系のプラモデルといえば車が多いですが、大体1台100円~5万円と買取相場にかなり変動があります。乗り物系のプラモデルは、ものによってかなり高価で買い取りされていて、人気が高くて流通量が少ないものは数万円~10万円以上で買い取りされることもあるほどです。かなり古いものでも高価な買取価格になる可能性があるのは、この乗り物系プラモデルではないでしょうか。
4つ目は乗り物系プラモデルの一つである「ミニ四駆」です。ミニ四駆はまた別の一つのカテゴリーとして扱われることが多いです。大体1台50円~7,500円の相場で買い取りされていることが少なくありません。ミニ四駆はほとんどの場合改造されているので、それによって買取価格がだいぶ変わります。そのため逆に余っている新品のパーツが高値で買い取られる場合もあります。
最後の5つ目は「建築物系プラモデル」です。相場は大体100円~の買取価格で取引されるようです。100円~と安価なものから、人気のお城などの建築物のプラモデルは高価で買い取られる場合があります。建築物系プラモデルは少々買い取り方が特殊で、新品で組み立てていなければ買い取る、また最後まで組み立ててあり完成していれば買い取るというような二択のパターンが存在します。パーツが紛失してしまったなどの欠陥がある場合は、一部プレミアがついているものを除いては買取不可としている業者が多いです。
プラモデルの買取について
プラモデルを売るときの状況として、「未完成」か「完成品」かにわかれると思います。
まず「未完成」のプラモデルは新品同様なので買取価格はつくようです。未開封であれば新品同様の扱いになるので、高価になる可能性があります。しかし注意点として、パーツがあってもランナーから外している状態になっていると買い取ってもらえない可能性もあります。
次に「完成品」のプラモデルは完成度やクオリティが高いと完成模型として扱われるので、未完成品より高値で買い取りされることがあるようです。しかし、買取業者によっては完成度などの理由から買取不可になる場合があるので注意が必要です。
プラモデルを高価買取してもらうコツ
プラモデルを高く買い取ってもらう方法を紹介します。
1つ目は「まとめ売りをする」です。買取業者にもよりますが、まとめて売ると査定額が上がる場合があります。また複数でなくても、プレミアものがある場合はコレクター専門店などで買い取りしてもらうと高値がつくことがあります。
2つ目は「箱や説明書などを取っておくこと」です。フィギュアなどもそうですが、箱や説明書がついているものはプラス査定がつくようです。しかし箱がへこんでいる、説明書が破れている場合はマイナス査定になるので注意が必要となります。箱や説明書はきれいな状態で保管しておきましょう。
3つ目は「付属品の有無」です。付属品などのパーツがそろっている未開封や未完成品などのプラモデルは高値がつく可能性があります。また万が一紛失や欠品したパーツがある場合、購入後の保証期間内であれば補填してもらえます。
4つ目は「状態の明記」です。組み立てたプラモデルの状態はもちろん、加工や処理をした場合もきちんと明記しておくことでプラス査定がつくことがあるようです。
プラモデルの買取サービスについて
プラモデルの買取サービスは4つあります。
まず1つ目の「無料ネット査定サービス」は、ネット上の買取サイトなどに売りたいものの写真を送ることで査定額を出してもらえるサービスです。
2つ目の「出張買取サービス」は、買取業者が実際に家まで来て査定をしてくれるサービスです。
3つ目の「宅配買取サービス」は、買取業者に連絡して宅配キットを送ってもらい、売りたいものを梱包して業者に送り返すことで査定、入金をしてもらえるサービス。最後4つ目の「店頭買取サービス」は、売りたいものを店舗に直接持ち込んで、査定してもらうサービスを指します。
プラモデルを買取に出す前に
プラモデルを買い取ってもらう前に、チェックしておくべきポイントがあります。
まず1つ目は「ほこりや汚れを落とすこと」です。お手入れをしていたとしても、意外とくぼみや溝のほこりや汚れが落とせていないことが多いです。そのため、買取に出す前には必ず柔らかい布やブラシなどで、汚れをきれいに落とすようにしましょう。
2つ目は「事前見積りをすること」です。事前に査定をして見積りをとることで、大体の買取金額を予想できます。またいくつかの買取店舗に事前査定を依頼することで、自分の売りたいものの相場やどこの店舗が一番高値で買い取ってくれるのかなどを比較できます。事前査定をする場合は無料ネット査定サービスがおすすめです。
プラモデルにはさまざまな種類のものがあり、どれも繊細で、完成品はどれも作り手の思いが詰まっています。たくさんの種類があるからこそ、たくさんのコレクターに必要とされています。そんなプラモデルだからこそ、買取サービスは作り手の気持ちをわかってくれるような買取業者を選びたいものです。作り手であるコレクターも、コレクションのお手入れはもちろん、大切に扱っていくことが大事です。
- 遊戯王カードを買取してもらう時に気を付けたい「傷」について
- 輸入盤DVDは買取できない?リージョンコードとは何か
- 買取前に知っておきたい「古物営業法」とは?同じ商品は複数売れない!
- 店舗にもっていけない!大量の漫画を1回で買取できるサービスはある?
- 出張買取で身分証と住所が違う場合は買い取ってもらえる?
- 旧ベイブレードは買取できる?査定額を高めるためのポイント
- 引っ越しで不要なおもちゃはどう処分する?処分手段のメリット・デメリット
- ポケモンカードの傷・白かけ・凹みを修復する方法
- ボードゲームの買取額の相場は?高価買取のためにすべきこと
- ドローンの買取相場と売る時の注意点!
- チェンソーマンのフィギュアはいくらで売却できる?高く売るためのコツ
- ジャニーズグッズを高く売るためのポイントと注意点!
- おもちゃ買取における「店頭買取」「出張買取」「宅配買取」の違いとは?
- おもちゃを宅配買取してもらう際の正しい梱包方法
- エアガンは箱なしでも買取できる?高価買取のためのポイント
- Wii fitの買取価格は?バランスボードは引き取ってくれるのか
- PS VRの買取価格の相場は?高値で買い取ってもらうためのポイント
- DVDはケースなしでも買取可能?どれだけ減額されるか
- 遊び終わったDSソフトを売りたい!どんなソフトが買取で人気?
- 遊び終わった3DSソフトを売りたい!どんなソフトが高価買取可能?
- 等身大特撮ヒーロー!人造人間キカイダーのグッズを高く売るコツとは
- 昔遊んでいたゲームボーイを発見!まだ使えるから買い取ってほしい!
- ニンテンドー2DSを高く売るにはどうしたらよい?買取の秘訣とは
- ゲームボーイアドバンスの買取相場とは?ソフトもあると高値で売れる?
- 初代PlayStationは高く売れない?ソフトのほうが高価買取できる?
- 使ってないニンテンドー3DSがあるなら高く売れるかも!買取相場は?
- ニンテンドーゲームキューブにはプレミアがついている!買取相場は?
- ニンテンドー64は買い取ってもらえる?いくらで売れるかご紹介!
- ゲームボーイのソフトは高く売れる!買取時に気をつけたいポイントとは
- オリジナルアニメ・蒼穹のファフナー!どんなグッズが買取可能?
- アニメのDVDやブルーレイを売りたい!どんな作品が高く売れる?
- PlayStation5を売る時の注意点は?業者の選び方も説明
- PlayStation4を売りたい!買い取ってもらうときの注意点とは
- PlayStation3の本体は今でも売れる?高く売るポイントとは
- PlayStation2は箱なしや壊れていても買取可能?価格の相場は?
- Microsoftが手掛ける据置型ゲーム機のXbox!高価買取のポイントは?
- 遊戯王カードの買取相場はどれくらい?高値で売却するコツについても解説!
- 付属品の有無が重要?食玩の買取査定額を上げる方法について解説!
- 動かないAIBOでも売れる?モデル別の買取相場をチェックしよう!
- 鉄道模型「HOゲージ」はどれくらいで買い取ってもらえる?
- 超合金の買取相場はどれくらい?売却時の注意点もチェック!
- 人気の高いシールのひとつ!ヘッドロココの買取相場をチェック
- 高く売れるアニメグッズと売れないアニメグッズの違いについて解説!
- ミリタリープラモデルの買取価格相場をチェック
- ビックリマンシールを買取に出す前に確認しておくべきポイントとは?
- キン消しを買取に出す際に注意するべきポイントとは?
- 老若男女問わずファンが多い!トミカを買取に出す際の注意点とは?
- 高価買取が期待できるポケモンカードの特徴について解説!
- ポピー社製のおもちゃの買取相場はどれくらい?
- ベアブリックの買取相場はどれくらい?高価買取のポイントについても解説!
- ブリキのおもちゃの高価買取が狙いやすい理由とは?
- ブライス人形を売却するお店選びのポイントについて解説!
- ファービー人形の買取相場はどれくらい?査定額を上げるテクニックについても解説!
- おもちゃを処分するかどうかを見極めるポイントについて解説!
- 中古の積み木でも買い取ってもらえる?ポイントを押さえて高価買取を狙おう!
- 古いモデルガンでも売却可能?高価買取のコツについて解説!
- ソフビはどれくらいで売れる?大まかな買取相場をチェック!
- ガンダム消しゴムはいくらで売れる?大まかな相場を確認しよう!
- アンパンマンのおもちゃの買取相場や高価買取のコツについて解説!
- アイドルグッズを買取に出す際に注意するべきポイントとは?
- 高額買取されやすいビックリマンシールの特徴について解説!
- 高価買取が狙いやすいラジコンの特徴について解説!
- 業者に売却する前に行っておくべきラジコンのメンテナンスとは?
- 業者にぬいぐるみを高値で売却するコツについて解説!
- 海外輸入盤のゲームも売却可能?高値で売却するコツについても解説!
- 仮面ライダーのおもちゃの中でもとくに高価買取が狙いやすいアイテムとは?
- ボードゲームを売却する際に注意するべきポイントとは?
- ボードゲームを専門業者に高値で売却するコツについて解説!
- スーパードルフィーの買取相場や高値で売却するコツについて解説!
- シルバニアファミリーは中古品でも買い取ってもらえる?主な売却手段をチェック!
- キン消しの買取相場はどれくらい?高値で売却するコツについても解説!
- おもちゃの買取を業者に断られてしまった際の対処法について解説!
- 萌える癒し系4コマ漫画らき☆すた!どんなグッズが買取可能?
- 日本を代表する不朽の名作!風の谷のナウシカの人気買取商品とは
- 豚になったパイロットが主人公!?紅の豚のグッズは高く売れる?
- 長年愛され続ける名作!天空の城ラピュタのグッズを売るときの注意点
- 長年愛され続けるHUNTER×HUNTERのグッズはいくらで売れる?
- 大人気TVアニメ!けいおん!のグッズは今が売りどき?
- 大人気!Re:ゼロから始める異世界生活のグッズを高く売るには?
- 大ヒットを記録したハウルの動く城!高値買取が期待できるものとは?
- 壮大かつ独創的な世界観が魅力の千と千尋の神隠し!何が売れる?
- 人気のアニメ映画!魔女の宅急便のおもちゃやグッズは何が買取可能?
- 人気のSFロボットアニメ!コードギアスシリーズのグッズは高く売れる?
- 人と妖が心を通わす夏目友人帳…人気作品のグッズはいくらで買取可能?
- 新しい魔法少女物語!魔法少女まどか☆マギカのグッズは高く売れる!
- 昭和時代が舞台のファンタジー!となりのトトロの買取対象商品とは
- 宮崎駿の集大成的作品!もののけ姫のグッズは高価買取が期待できる!
- 感動の話題作!ヴァイオレット・エヴァーガーデンのグッズを売るなら
- やはり俺の青春ラブコメはまちがっている。のグッズの買取相場は?
- STEINS;GATEのグッズを売るなら今!高額査定を狙うなら?
- 入手が難しく希少価値が高いビーダマンは高価買取が期待できる!
- 超人気作品!僕のヒーローアカデミアのグッズの買取相場とは?
- 超人気バーチャルRPG!ソードアート・オンラインの高価買取対象とは
- 注目度MAXの呪術廻戦!鬼滅の刃に続く人気作品のグッズ買取事情とは
- 大人気スマホアプリゲーム!アイドリッシュセブンの人気買取商品とは
- 大ヒットアニメ!転生したらスライムだった件のグッズを高く売るには
- 長年愛され続けるウルトラマン!フィギュアやソフビは高く売れる?
- 人気スポーツ漫画!ハイキューのグッズは何が買い取ってもらえる?
- 昭和から根強い人気が続く仮面ライダーシリーズ!何が高く売れる?
- 女児向けの人気アニメ!プリキュアシリーズのグッズは何が買取可能?